○2004.6.17〜21 阿嘉島の予定が沖縄本島(;>_<;)

 久しぶりの阿嘉島、久しぶりのダイビングのはずが・・・。折からの台風6号の接近で思わぬ予定変更になってしまった今回の沖縄旅行。超割のチケットに泣き、送ってしまったゆうパックに泣き、それでもしぶとく沖縄を楽しんできました。台風接近にもかかわらず沖縄は晴れ!自分たちの不運を恨むばかりです。写真が少なくてm(_ _)m、久々の陸上写真です。ほとんど拡大できますのでクリックしてください。

【予定していたの行程】↓【実際の行程】

【旅のポイント】

6/17 羽田→那覇(NH123) 着後レンタカーで読谷    へ戻って那覇(泊)

6/17 那覇空港から新都心のユニクロ経由で読谷    やちむん村、日航アリビラ泊

台風6号

  1. 朝起きてネットを見ると台風6号の動きが気になる。今日中に阿嘉島へ渡ることに変更し、那覇の宿とレンタカーを解約、阿嘉島の宿に変更を伝えて羽田へ向かう(この判断はこの時点では○)
  2. 那覇空港へ着くとダイビングショップから連絡、21日に帰るつもりなら阿嘉には来ない方がよいかも・・・、船は陸揚げするのでダイビングはできないかもしれない。今日のQは動くけど・・・とのこと。超割のチケットでは今日帰ることもでない。(判断に悩むのでまず空港で昼飯ゴーヤ丼×)
  3. 荷物はすでに宅配便で阿嘉に送ってある。今日の船で泊へ戻してもらおうかと悩む(そうしなかった判断は×)
  4. 散々悩んで阿嘉入り(=ダイビング)は断念する。レンタカーとホテルを手配して、まずはユニクロへシャツを買いに行く(この判断は今も割り切れないが結果として○)
  5. 途中読谷やちむん村へ寄って日航アリビラへ、プールと海で少し泳ぐ(ゴーグルがないのがつらい)
  6. 夕食は地元のファミレス系居酒屋へ運転手(家内)は飲めず(当初の予定ではうりずんで飲んでいるはず)
  7. 「北大地」という居酒屋でぐるくん食べました?
6/18 泊〜阿嘉島(午前のQ) シードルン(泊)

6/18 終日レンタカー 残波〜真栄田岬〜名護〜
    今帰仁〜本部〜瀬底島〜58号線〜座喜味    城趾〜日航アリビラ


  1. 今帰仁城趾へレンタカーを飛ばす。途中で真栄田岬へ寄る。駐車場はダイバーで一杯だ。本島なら潜れるんだ!(唖然!)
  2. 今帰仁から本部へ回る。新垣ぜんざい店はお休み(残念)
  3. 瀬底島へ渡る。ビーチはちょうど干潮で波もなくシュノーケリングには最高!(残念水着を持ってこなかった!中年ヌーディストともいかないし、判断ミスを恨む、天気は最高)
  4. 途中で琉球ガラスのグラスを買って、座喜味城趾へ向かう。(グラスは那覇の方が安かったが、座喜味城趾は最高一見の価値あり)
  5. スーパーで飲み物と競泳用のゴーグルを買ってホテルのビーチへ、しばしお魚さんと戯れる。(モンガラに噛まれる)
  6. ちなみにこのスーパーチューリップ一缶198円でした!!
  7. この晩は嘉手納でピザ食べ放題!(低予算でそれなりに楽しめます)

 写真:上段左から真栄田岬、今帰仁城趾(入口)、城壁、セミ
     下段左から売店の猫、瀬底ビーチ、座喜味城趾、象の檻

6/19 ダイビング三昧

6/19 読谷〜那覇ホテル〜農連市場〜牧志〜壺    屋〜首里〜うりずん〜ホテル

  1. 雨を予想したが天気は曇り薄日も差す、ビーチには手頃なオフショアの波が立ち、サーファーが戯れる
  2. 早々にレンタカーで那覇市内へ戻る
  3. ホテルからは徒歩で開南、牧志、壺屋と汗を流して歩き回り、青色パパイヤから、小橋川太郎の鉢まで買いまくりました(本当はダイビング費用だったのに)
  4. 午後は首里散策、瑞泉酒造、金城の石畳等
  5. 夕方はお待ちかねの「うりずん」へ暴風雨警報がでているのに雨風はなし、「うりずん」はお客で一杯!
  6. 常連の皆さんに遊んで頂いて、抜群に楽しい沖縄の夜となりました(油みそ秀逸です!)

 写真:左からオフショアの波、ご存じ「うりずん」、うりずんの仲間     (拡大ご容赦!)

6/20 ダイビング三昧

6/20 台風見物〜国際通り〜昼寝〜うりずん〜ホ    テル

  1. 流石に午前中は台風模様、でもどこか迫力がない
  2. 午前10時には運休していたバスも動き始め、こちらも国際通りの散策に出発
  3. 午後は一風呂浴びて(那覇ホテル大風呂あり)、昼寝その後は懲りずに二晩目の「うりずん」へ
  4. 昨晩の毒気に当てられたのか、常連の少ない夜でしたが最後は三線のお勉強もあり、今日も楽しい一日でした
6/21 阿嘉島〜泊(午前のQ) 速攻で空港へ
    那覇→羽田(NH126)

6/21 ホテル〜牧志〜福州園〜空港
    那覇→羽田(NH126)

  1. 朝一で牧志の公設市場に向かい「生もずく」をゲット、その後「福州園」を散策して空港へ
  2. 帰り着いた埼玉の自宅の方がはるかに台風らしい風と雨
    (今回の旅行っていったい何だったんだろう?)
  3. 阿嘉島へ送ったゆうパックは23日に無事戻ってきました シードルンの与那嶺さんお手数掛けましたm(_ _)m

 【番外のお魚さん】 ポイント:牧志公設市場(天候曇り、波高0)

今回利用したのは:東京・沖縄間ANA、宿泊「シードルン」の予定が「日航アリビラ」「沖縄ホテル」、ダイブサービスはもちろん「シルエット」の予定でしたがすっかり「うりずん」で癒されました。


阿嘉島症候群のTOPに戻る