○2004.10.16〜18 阿嘉島の予定がまたまた沖縄本島(;>_<;)

 前回の雪辱戦ということで誕生日割引を利用して阿嘉行きを計画。ところがまたまた台風の接近に阻まれて島に渡るのを断念。2泊3日に行程を短縮して「うりずん」で泡盛三昧の2晩を過ごすことになった次第。たかだか那覇から高速艇で1時間の島は本当に遠い遠い島なのでした。今世界の端っこから遠い阿嘉島を思っています。早く潜りたい!誰か台風の厄払いが出来るところを教えて下さいm(_ _)m

出発まで

10/09(土) 関東地方台風22号の風雨の中ゆうパック発送(郵便屋さんごくろうさま) 【当初の計画】
10/16 羽田〜那覇(午後便) 那覇泊(夜うりずん)
10/17 泊〜阿嘉島(Q1便) 午後からダイビング
10/18〜19 阿嘉島滞在
10/20 阿嘉島〜泊(Q1便) 那覇〜羽田

台風23号(tokage) 拡大可

10/11(月) ゆうパック到着をネットで確認(流石に郵政公社早い!)
10/13(水) 台風23号(tokage)発生!またかの不安。
沖縄回避で北上か、台湾海峡か進路が読めず。Qは北風が強く欠航の様子
10/15(金) DSに電話。取り敢えず17日に阿嘉入りし、素本潜って那覇に逃げるかどうか考える旨を伝える。風はあるが天気は悪くない様子。
念のため20日のRAC慶良間〜那覇を予約
10/16(土) エアドルフィンに電話17日朝の慶良間便を予約(一人11,000円)
家を出る直前にDSから携帯に電話。「進路が危ないので、午前中に船を揚げた」とのこと。万事休す!6月のことが頭を巡る。
台風は本島直撃コースに進路を変更、相変わらずスピードが遅い

泣く泣く那覇へ

10/16(土) 那覇の飲み友達とは約束したし、休みも取ったし、行けば行ったで何とかなるさと出発。空港で18日の復路便を押さえておく。
予定通り「うりずん」でしこたま飲む(^^ゞ
当たり前だが上空は快晴(?)
10/17(日) 降ったり晴れたりの天気。午前中は「あしびーな」と「瀬高島」で時間をつぶし、「パンダ餃子」で昼飯。午後は大道小学校で飲み友達のPTAリレーを応援。(この日は那覇市内の小学校はどこも運動会)識名園をを散策して、牧志のいつもの店で買い物し、夜は必然的に「うりずん」となる。(常連池波志乃さんの至近距離で飲む、流石にきれい)
運動会・瀬田島・識名園
10/18(月) 朝から降ったりやんだりの天気。牧志農連市場へ出かけるが流石に時間がつぶせずゆいレールで空港へ。プロテクトした16時の便まで時間があるので、キャンセル待ちに登録294番295番。早々とゲートへ。
そこへ飲み友達から電話「春雨」をゲットしたから届けるとのこと。家内をセキュリティの外へ取りに行かせる。と、キャンセル待ち番号が呼び出しに!家内は一升瓶を抱えてコンコースをダッシュ。間一髪で間に合い機内へ。期待したJクラスには乗れませんでした(T_T)がそのまま一升抱いて無事羽田へ。
【今回の反省】
 結局2泊3日那覇泡盛三昧になりました。流石に昼から飲めないので、雨の日の那覇の過ごし方は今後も研究が必要です。
 台風が接近して阿嘉島に渡れなくても本当ではダイビング可能な場所があり天気も悪くないことが多いので、荷物を全部ホテルに送るのは考え物かも知れません。今回は先回の反省を受けてTシャツは余分に持ってでたので、ユニクロに走ることはありませんでした。「シルエット}さんからも那覇のDSを紹介しようかと言われましたが、でも潜るのはやっぱり阿嘉だと思っています。
 「シードルン」からまた着払いでゆうパックを戻してもらいました。厨房の方が島豆腐を買って待っていて頂いたそうで、申し訳ありません。二度あることはが怖いのですが、3度目の正直を信じてまたお伺いします。
 台風23号では阿嘉島も田舎の飛騨高山も大きな被害を受けました。少しでも早い復興をお祈りいたします。
 
今回利用したのは:東京・沖縄間JAL、宿泊は安里の「ホテルタマキ「シードルン」の皆さんには今回も会えませんでした。ダイブサービスはもちろん「シルエット」の予定でしたが「うりずん」で泡盛の世界にディープに潜ってきました。


阿嘉島症候群のTOPに戻る